5月は、意外に花粉の量も種類も多い! 一般に、「花粉症」というと、スギ花粉症を指し、現在、日本人の約38.8%がスギ花粉症だといわれています。そして、「花粉症/季節性アレルギー性鼻炎」は、2月から4月がピークで、ゴールデンウィーク頃には終わっていると考えられています。 でも、日本では、約60種類の植物が花粉症をひきおこすと報告されていて、空気中の花粉の量も種類も多いのが、実は5月!!さらに、花粉症の人は、季節にかかわらず、特定のくだものや野菜に反応して症状が発生することもあります(交差反応)。花粉症のような症状がでるのは、「花粉」だけに限りません。目のかゆみほか、なんらかのアレルギー症状がでて…
↧